小樽青の洞窟ツアー完全ガイド2025
目次
小樽青の洞窟とは?
小樽青の洞窟は、北海道小樽市にある、自然が創り出した神秘的な洞窟です。洞窟内に差し込む太陽光が、海水の透明度や海底の条件と複雑に作用し、幻想的なコバルトブルーの世界を生み出します。
最大の特徴は、イタリアのカプリ島とは異なり、黒っぽい火成岩を含む海底から反射される、深みのある深緑がかった青色です。この独特の色合いが、静寂な洞窟内を一層神秘的に彩ります。
人気の理由は、その息をのむような美しさに加え、船でしか行くことができない非日常的な体験にあります。多くのクルーズツアーが運河や港から出発しており、断崖絶壁が続くダイナミックな海岸線を海から眺めることができます。また、道中では奇岩や海鳥、運が良ければイルカと遭遇するなど、雄大な北海道の自然を満喫できることも魅力です。陸からはアクセスできないため、限られた人だけが体験できる特別な場所として、多くの観光客を惹きつけています。

小樽青の洞窟基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | 小樽青の洞窟 |
所在地 | 北海道小樽市 |
洞内温度 | 通年15℃前後(海水温による) |
所要時間 | 約90分(ボートツアー) |
営業期間 | 4月〜10月(海況による) |
特徴 | 青く光る海食洞、ボートで入洞 |
小樽青の洞窟の見どころ・魅力
小樽ならではの青の洞窟。その魅了をお伝えします。
なぜ青の洞窟は青く光るのか?
小樽青の洞窟が青く見えるのは、光の性質と海水の透明度が深く関係しています。太陽の光には、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫といった様々な色(波長)が含まれています。海水は、波長の長い赤い光を吸収しやすい一方で、波長の短い青い光は吸収しにくく、散乱させやすい性質を持っています。そのため、透明度の高い小樽の海水に太陽光が差し込むと、赤い光は徐々に吸収され、洞窟の奥まで届きません。代わりに、散乱された青い光が洞窟の奥まで届き、海底や壁に反射することで、幻想的な青色に輝いて見えるのです。
ベストシーズンと時間帯について
小樽青の洞窟を最も美しく楽しめるベストシーズンは、水が澄んでいる春から初夏にかけて(4月~6月頃)とされています。特に梅雨や台風の影響が少ない時期が狙い目です。また、時間帯は、太陽光が真上から差し込む正午前後が最も輝いて見えます。午前中や午後も楽しめますが、天候と太陽の位置によって洞窟内の色合いは刻々と変化するため、その日の巡り合わせを楽しむのも良いでしょう。
体験できるアクティビティ
- ボートクルーズ
- シュノーケリング(夏季)
- SUP体験(経験者向け)
料金・営業時間
小樽青の洞窟の入場料やアクセス方法などをお伝えします。
入場料金表
区分 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
大人(中学生以上) | ¥5,000〜 | ツアー料金込み |
子供(小学生) | ¥3,000〜 | 保護者同伴必須 |
幼児 | 無料 | 3歳以下 |
営業期間・時間
- 4月〜6月:9:00〜16:00
- 7月〜8月:8:00〜17:00
- 9月〜10月:9:00〜15:00
車でのアクセス
道内主要な各都市部からの車でのアクセス方法・所用時間をご紹介します。
- 札幌方面から:札樽自動車道などを利用して約1時間30分〜2時間。
- 小樽方面から:国道5号線、国道229号線などを利用して約40分〜1時間。
- 函館方面から:道央自動車道などを利用して約4時間〜4時間30分。
- 新千歳空港から :約2時間。
公共交通機関でのアクセス
- JR小樽駅から古平方面への路線バスがありますが、本数は限られています。従って周辺の移動を考えると、レンタカーの利用が最も便利です。
アクセスマップ
小樽から余市方面にかけての海岸線が海食洞ツアーのポイントとなっております。
駐車場情報
- 無料駐車場:30台
- 混雑時期:7-8月の週末(早めの到着をお勧めいたします。)
小樽青の洞窟予約方法・ツアー情報
小樽青の洞窟ツアーは人気のアクティビティのため各社からツアーが出ています。お気に入りのツアーをチェックしてみましょう!

【北海道・小樽】青の洞窟|名物船長のアドベンチャークルーズ
小樽の知られざる自然・歴史・文化について話を聞きながら青の洞窟を目指すツアー! ボートに乗ったまま青の洞窟へご案内します。
ツアー予約はこちら →
【北海道・小樽】青の洞窟|名物船長のアドベンチャークルーズ
小樽の知られざる自然・歴史・文化について話を聞きながら青の洞窟を目指すツアー! ボートに乗ったまま青の洞窟へご案内します。
ツアー予約はこちら →
【北海道・小樽】青の洞窟|名物船長のアドベンチャークルーズ
小樽の知られざる自然・歴史・文化について話を聞きながら青の洞窟を目指すツアー! ボートに乗ったまま青の洞窟へご案内します。
ツアー予約はこちら →海食洞窟ツアーについて
各ツアーにより異なる場合がありますが、共通ルールとして以下をご参考いただけます。
必須アイテム:
- 濡れてもいい服装
- タオル
- 着替え
あったら便利なもの:
- 防水カメラ
- 日焼け止め(夏季は必須)
注意事項
- 妊娠中の方のご参加
- 飲酒後の乗船
- 海況により中止となる場合があります
小樽周辺の観光スポット
古平町は、積丹ブルーの美しい海と、豊かな海の幸で知られる漁業の町です。小樽青の洞窟観光と合わせて、古平ならではの魅力を存分にお楽しみください。
- 積丹半島: 美しい海岸線が続き、「積丹ブルー」と称される透明度の高い海が魅力です。神威岬や積丹岬など、景勝地が点在しています。
- 積丹水中展望船「ニューしゃこたん号」: 古平町から出航し、透明な海中を観察できる観光船です。
- 古平町郷土資料館: 古平町の歴史や文化、漁業について学ぶことができます。
小樽青の洞窟ツアーよくある質問
小樽青の洞窟ツアーまとめ
小樽青の洞窟は、北海道ならではの神秘的な海食洞として、 多くの観光客を魅了し続けています。4月から10月の限られた期間、 ボートツアーでしかアクセスできない特別な場所だからこそ、 訪れる価値があります。料金は大人5,000円程度から楽しめ、 所要時間も90分程度と手軽です。小樽観光の際は、 ぜひこの幻想的なコバルトブルーの世界を体験してください。